ラーメン・つけ麺– tag –
-
新丸子「麺や でこ」煮干しそばが有名だけど、まぜそばも美味しいよ。
こんにちは、Mai(@mai_dokuzetsu)です。天ぷらとワイン からり。の後は、麺や でこで〆の麺。 天ぷらとワイン からり。の天ぷら美味しかったよ。 【《麺や でこ》の雰囲気】 新丸子駅近くにある、煮干しラーメンとまぜそばのお店。 行列ができていること... -
武蔵中原「越後維新」新潟No.1つけ麺はスルスル食べられちゃうつるモチ麺。
こんにちは、Mai(@mai_dokuzetsu)です。武蔵中原の越後維新に行ってきました。 【お店の雰囲気】 新潟県「越後湯沢」に本店がある、つけ麺とラーメンのお店です。越後湯沢の本店は「新潟No.1つけ麺」に何度も選ばれたことのある人気店なんだそう。看板に... -
武蔵新城「麺創研 紅」辛いだけじゃない!しっかり旨味もある鬼紅らーめん。
こんにちは、Mai(@mai_dokuzetsu)です。武蔵新城にある味噌ラーメンのお店、麺創研 紅(くれない)に行ってきました。気になっていたとこー! 【《麺創研 紅》の雰囲気】 2023年2月2日に「牛骨ラーメン 牛王(ごおう)」の跡地に居抜きでオープンした、... -
武蔵小杉「ラーメン丸仙」支那そば推しのお店でピリ辛ねぎみそラーメン。
こんにちは、Mai(@mai_dokuzetsu)です。法政通り商店街にあるラーメン丸仙に行ってきました。 【《ラーメン丸仙》の雰囲気】 黄色の看板に大きな文字が目立つ、創業50年の老舗ラーメン屋さんです。 店内はカウンター席のみで10席程度。外から中の様子が... -
溝の口「松虎亭(ショウコテイ)」真っ黒スープの盛岡ラーメンは意外とあっさり。
こんにちは、Mai(@mai_dokuzetsu)です。溝の口駅にある松虎亭(ショウコテイ)に行ってきました。 【《松虎亭》の雰囲気】 溝ノ口駅近くのガード下の横にある路地を進むと、盛岡ラーメンの文字が見えてきます。赤い看板で目立っていました。 盛岡の麺と... -
溝の口「ラーメン泪橋」並んででも食べたい、二郎インスパイア系ラーメン。
こんにちは、Mai(@mai_dokuzetsu)です。毎週と言いたいところだけど。。月1で通いたいくらい気に入っている、ラーメン泪橋に行ってきました。 【《ラーメン泪橋》の雰囲気】 着いたのが11時でちょうど券売機を開けているところでした。 オープン前に3人... -
元住吉「味噌や」ピリ辛の味噌オロチョン4辛で身体も暖まる。
元住吉のブレーメン通り商店街にある味噌らーめん屋さん、味噌やに行ってきました。 【お店の雰囲気】 元住吉駅西口より出てすぐ始まる商店街、ブレーメン通り商店街にあります。年代を感じる外観。 ブレーメン通りにはいくつかラーメン屋さんがあるけど、... -
武蔵新城「田中にぼる」出汁にこだわった煮干しラーメン。
武蔵新城駅で用があり、ランチが可能なお店を検索。そして見つけた煮干しらーめん 田中にぼるに行ってきました。 武蔵新城ってラーメン屋さんが多いんだけど、口コミ評価も良かったし、何より店名がいいなーと思って。笑 だいぶ昔の話です。写真があったの... -
溝の口「ラーメン泪橋」あっさり二郎系の辛マンモスラーメンを堪能。
お気に入りの泪橋は、いつ食べてもやっぱり美味しい。 【お店の雰囲気】 溝の口駅から徒歩5分くらいの所にあります。 行ったタイミングが良くて2~3分で入店できたけど、私の後ろには5~6人待っていました。いつも行列だし、10人以上並んでいる時も多いの... -
御徒町「蒙古タンメン中本」でいつもの冷やし五目蒙古タンメン。
常にカップ麺を家にストックしているくらい大好きな、蒙古タンメン中本に行ってきました。 【お店の雰囲気】 御徒町~秋葉原の高架下にあるらーめん横丁のうちの一軒です。 【冷やし五目蒙古タンメン(990円)】 この半年くらいの定番です。 冷し五目味噌タ...