MENU
アーカイブ
Mai
書いてる人
食べることが大好きで、食べている時はご機嫌。そしてお酒も好き。兼八とキンミヤ焼酎があると喜びます。
思ったことを思ったとおり書いているので、たまに毒吐くことあり。

ひっそりTwitterとInstagramも。
鋭意勉強中。試行錯誤しながら、少ーしずつメンテナンスしています。やりたいことは多々あるんだけどね。。

溝の口「和菓子処 みよしの」川崎かりんとまんじゅうが美味しすぎてハマった。

かりんとまんじゅう
Mai

溝の口に行ったら絶対に寄るお店!和菓子処 みよしのに行ってきました。

目次

お店の雰囲気

みよしのの外観

溝の口駅から少し歩いた裏通りにある、地元の方々に愛されている昔ながらの和菓子屋さん。私が訪れた時も、ひっきりなしにお客さんが来ていました。

店頭には季節限定商品が。

みよしのの内観

ひなあられやさくらもなか、今年の干支うさぎの可愛い和菓子等がありました。

こちらが1月末の写真。

みよしのの内観

こちらは2月末の写真。どちらも綺麗に撮れてないので、両方載せておきます。参考にどうぞ。

みよしのの内観

お団子は1本97.2円から購入可能です。安い。

他にも、もなかや。

みよしのの内観

おまんじゅうなどもあります。
日持ちがする商品もあるので、お土産にもいいですね。詰め合わせもできます。

みよしのの内観

私も実際に実家に送ったことがあります。それがこちら。

和菓子詰め合わせ

どれも甘すぎず上品な味で美味しいと言っていました。

種類豊富な和菓子の中でも私のイチオシは、かわさき名産品にも認定されているかりんとまんじゅう!

かりんとまんじゅう

行った時は必ず買います!というか、これを買いに行っています。

常温だと日持ち1日だけど、冷凍販売もしています。

かりんとまんじゅう

冷凍は、6個入・10個入・15個入・20個入の4種類。
食べたくなったら冷凍庫から出すだけ。室温自然解凍でOKだから楽でいいね。(まだ買ったことないけど。)

かりんとまんじゅうを購入

かりんとまんじゅう

袋の字体、味があってかわいい。

素材(北海道産てんさい糖・熊本県産無漂白小麦・北海道産十勝小豆・沖縄県産波照間黒糖)を吟味し、米油でカリッと揚げたこだわりの一品だそうです。

かりんとまんじゅう

沖縄県産黒糖を使用しているので、また勝手な親近感。笑

香ばしいサクサクの皮と、優しい甘みのこしあんが絶妙でねー。本当美味しいんだよね。

かりんとまんじゅう断面

底の部分は特にサックサクで、食感の違いも楽しい。いや、もう本当黒糖かりんとうとこしあん食べてる感じ。そのままなんだけど。でも本当そうなんだよねー。

翌日になるとサクサク感はなくなっちゃうけど、オーブントースターで再加熱もしくは油で再度揚げるとサクサク感が戻ります。

かりんとまんじゅう袋裏

サクサク感が無くなっても、それはそれで美味しいからそのまま食べちゃってるけどね。(面倒っていうのもあるけど。笑)

感想

かりんとまんじゅうがとにかく美味しい。好き。
あと、お店の雰囲気もいいし、どの商品もお手頃価格で買いやすいのもいいです。

かりんとまんじゅう以外にもお店の和菓子いくつか食べたことあるけど、本当どれも上品な味で美味しいんだよね。

とりあえず一度、かりんとまんじゅうを食べてみてほしい。

お店の情報

店名:和菓子処 みよしの
住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-18-1
最寄り駅:溝の口駅より徒歩5分
営業時間:10:00~17:30
定休日:不定休
関連リンク:みよしの(食べログ)
※2023年3月時点の情報です。お店に行く際は確認をお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べることが大好きで、食べている時はご機嫌。そしてお酒も好き。兼八とキンミヤ焼酎があると喜びます。
思ったことを思ったとおり書いているので、たまに毒吐くことあり。

TwitterとInstagramもひっそりとやってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次