MENU
アーカイブ
Mai
書いてる人
食べることが大好きで、食べている時はご機嫌。そしてお酒も好き。兼八とキンミヤ焼酎があると喜びます。
思ったことを思ったとおり書いているので、たまに毒吐くことあり。

ひっそりTwitterとInstagramも。
鋭意勉強中。試行錯誤しながら、少ーしずつメンテナンスしています。やりたいことは多々あるんだけどね。。

溝の口「ラーメン泪橋」あっさり二郎系の辛マンモスラーメンを堪能。

辛マンモスラーメン
Mai

お気に入りの泪橋は、いつ食べてもやっぱり美味しい。

目次

お店の雰囲気

溝の口駅から徒歩5分くらいの所にあります。

行ったタイミングが良くて2~3分で入店できたけど、私の後ろには5~6人待っていました。
いつも行列だし、10人以上並んでいる時も多いので、この日はいつもより人が少なかったです。寒い雨の日の平日13時頃だったからかな。

2023.2.15追記
人気店でいつも行列なので、土日に行く時はオープン時間ちょっと前に行って待つようにしています。じゃないと、土日はだいぶ待つと思うので、時間の余裕がある時に行くのがオススメ。

泪橋の外観

店内はカウンター3席、2人がけテーブル1つ、6人がけ長テーブル1つに、座敷が1つ。
感染症対策で席を空けており、6人がけテーブルも間を空けて座らせているので、現在の席数は10席くらい。

メニューと注文方法

まずは券売機で食券を買うところから。
つけめん気になるんだけどね。(辛つけめんずっと気になってる!)

泪橋のメニュー

先に食券を買って待つスタイル。
待っている間に食券を回収されるので、入店してからはわりとすぐ出てきます。

トッピング等のメニューは店内の壁にも貼られています。

泪橋のメニュー

10円かかるけど、紙エプロンもあります。ヘアゴムは無料。

辛マンモスラーメン(900円)+うずら(50円)

入店してからもそんなに待たずに来たよー。

辛マンモスラーメン

まず、ビジュアルが素敵なんだよね。美しくない?絶対美味しいって分かるやつ。
モリモリのにんにくとかね。(にんにくは少なめorなしにもできます。食券渡した時に聞いてくれます。)これ食べると一日ニンニク味になってるけど、やめられないよね。

いろんな角度から撮りたくなっちゃう。

辛マンモスラーメン

+100円で大盛にするか迷ったけど、大盛にはせず普通で我慢。
(永遠のダイエッターなので。。いい加減痩せなきゃと言い続けて数年。もう本当いい加減!!の時期に来てしまいました。笑)

硬めパツパツでしっかりとした、歯ごたえがある麺。麺主張してる系のラーメン好き。

辛マンモスラーメン

卓上には酢・胡椒・唐辛子があります。

卓上調味料

写真のゴムはお店から貰ったゴム。1回使うともう使えなくなるクリアのゴムじゃなくて、しっかりしたゴムでした。

少し食べて嵩を減らした後は、卓上の唐辛子をたっぷりかけて食べます。

辛マンモスラーメン

見た目真っ赤だけど見た目ほど辛くなかったので、麺を食べる→唐辛子かける→麺を食べるってループに陥っていました。

感想

二郎インスパイア系のラーメン。
スープは、豚骨より魚介の風味が強く和のテイストを感じます。ニンニクも背油もたっぷりだけど、見た目よりあっさり。

辛つけ麺も気になってはいるけど、毎回辛マンモスラーメンを食べている私がいます。
行く頻度が上がらない限り、辛つけ麺を食べることはなさそうだなー。そのくらい、辛マンモスラーメンがお気に入りです!笑

麺もスープも本当美味しいんだよねー。また食べに行こっと。

お店の情報

店名:ラーメン 泪橋 
住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-17-20
最寄り駅:溝の口駅より徒歩約5分
営業時間:11:00~15:00
定休日:無休
関連リンク:ラーメン 泪橋(食べログ)
※2022年10月時点の情報です。お店に行く際は確認をお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べることが大好きで、食べている時はご機嫌。そしてお酒も好き。兼八とキンミヤ焼酎があると喜びます。
思ったことを思ったとおり書いているので、たまに毒吐くことあり。

TwitterとInstagramもひっそりとやってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次