
毎週と言いたいところだけど。。月1で通いたいくらい気に入っている、ラーメン泪橋に行ってきました。
お店の雰囲気
着いたのが11時でちょうど券売機を開けているところでした。
オープン前に3人待ちだったので、1回転目に入店。かなりタイミング良かった!その後11時6分には満席。
店内はカウンター3席、2人掛けテーブル1つ、6人掛けテーブル1つに座敷です。
コロナ対策で席を空けているため、6人掛けテーブルに交互に座る感じ。全員1人客の場合、座敷を除いて7人で満席。
座敷に1人客は入れていないようで、その後は待ちになっていました。
割合で言うと男性のお客さんが多いです。ちなみにこの日は、食べた後に並んでいた方含め見たところ、女性は私だけ。
並んでいたので外観は撮らず、内観のみ。


メニューと注文方法
お店の前に券売機があるので、先に食券を購入します。食券を渡す際に、にんにくの有・無を聞かれます。
いつもは並んでいる間に食券を渡し、入店したらあまり待つことなく出てくるけど、今日は入店と同時に注文だったので10分くらい待ったかな。まぁ全然普通だよね。
4つ出たあとはまた5分位かかってたから、一度に作れるのが4つなのかも。
私の後ろにも並んでいる方がいたので、券売機の写真は今回はなし。
その代わりに貼られているメニューを。


手前にこのメニューが貼られていてその奥に券売機があるので、何にするか迷っていても大丈夫。
券売機に行く前にゆっくり考えることができます。券売機前で迷ってると、後ろから無言のプレッシャー感じる気がするもんね。
参考に店内に貼られているメニューも。凄い角度だけど、お気になさらず。


トッピングやご飯などは店内でも追加注文が可能なようです。
ちなみにアメニティのゴムは、しっかりしていてずっと使えそうなゴムです。ラーメン屋さんによくある、1回使うと伸びちゃってもう使えなくなるゴムではないです。笑
辛マンモスラーメン(900円)
いつもの。にんにく有で。


絶対美味しい!と思える見た目がまず好き。見た目ほど辛くないけど、赤い感じもいいよね。
硬めのパツパツ麺。


そして麺リフト、上達しない。。もっと綺麗にしたい。
卓上調味料は酢・胡椒・唐辛子。


ちょっと食べてかさを減らした後は、唐辛子をたっぷりかけて。


すごい辛そうに見えるけど、そんなことないです。ちょうどいいよ。
感想
二郎インスパイア系らしいんだけど、スープあっさりなんだよね。鰹強めだからかな。
周りは男性ばっかりで高確率で並ぶにも関わらず、普通に1人で行ってるけどさ。
はたから見ると、1人でも並んででも食べたいくらい泪橋が大好きな人だと思われてるんだろうなー。合ってるけど。笑
お店の情報
店名:ラーメン 泪橋
住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-17-20
最寄り駅:溝の口駅より徒歩約5分
営業時間:11:00~15:00
定休日:無休
関連リンク:ラーメン 泪橋(食べログ)
※2023年1月時点の情報です。お店に行く際は確認をお願いします。
Maiの独り言
2023年1月1日。
今年初のブログに、とりあえず3月までの目標として「ブログメンテナンス及び記事のアップ頑張る」って書いたんだけど。。
実家に帰っていた約1週間、パソコンを触っていなかったこともあり、(持っていけばよかったんだけど、荷物減らしたいしなと思って。)ブログなんて見もしなければ書きもしなかった。。笑
スマホでもできるしー、実家にもパソコンあるしーとも思ったし。思うけどやらないのが私なんだけど。それも分かってるんだけど。
結果やらなかった!ついでにやらないことに慣れて、その後さらに2週間くらい更に放置気味っていうね。意志の弱さ。やろうやろうと思いつつ、やる気を出すまでが長いっていうあるあるですよ。笑
でも、今年はそろそろこのブログを見てくれる方を増やしたいので!!
今日(1月24日)から頑張ります。
見てもらうの難しすぎるのよ。笑
このままじゃ誰の目にも止まらない。勉強しますー。
終わり。
コメント